![]() |
![]() 質問その6 寝屋高ブラバンには「すいかの日」というのがあったと聞きますが、いったいそれは何の日だったのですか。 >>>その答えは? |
![]() その答え もともと、夏のコンクール前には、OBが差し入れてくれたすいかを食べる風習がありました(その後、さらに王将の餃子を食べる風習も加わった)。 そして、1981年頃から、コンクールに出場しない1年生の練習成果発表会とをあわせて、「すいかの日」と呼ぶようになりました。 今では「すいかの日」は行われていないようですが、1993年頃まで夏の間、OBが指導陣を組んで、1年生の練習を指導していたことと密接に関わっています。 指導にあたってくれたOBたちは、「すいかの日」に備えて、せっせと「すいか貯金」と称する積み立てを強要され、結構大変だったようですが、そうしたことからも当時のOBと現役生徒たちの関係がうかがわれます。 |